まなびばしゃべりば 2023夏カフェその2のお知らせ

まなびばしゃべりばカフェ2023年度
夏カフェその2
「彩の国いろどりライブラリー」について
県で検討が進められている施策の一つ、福祉教育における彩の国いろどりライブラリーの展開についての情報を知りましょう。 県民の障害理解を進め、共生社会を実現するため、障害当事者講師の役割が注目されています。県の施策についてみんなで学び合いましょう。
- 話題提供者
- 成中 琢也氏(埼玉県 福祉部 障害者福祉推進課)
- 日時
- 2023(令和5)年8月18日(金)午後1時30分〜3時
- 会場
- Zoomによるオンライン開催
- 対象
- 福祉教育推進者や福祉に関心のある方
- 参加費
- 無料
埼玉県では、障害者施策推進協議会で検討する障害福祉分野の課題等について、施策分野ごとに具体的な調査・検討等行う3つのワーキングチームを設置しています。 このうち障害者への理解促進と差別解消の分野で課題検討を行うワーキングチーム(Aチーム)では、「彩の国いろどりライブラリー」の運用開始に向けた検討をしています。 このような県域の取組みについて、県庁担当職員の成中氏に情報提供していただき、みんなで学び合いましょう。
申し込み・連絡先
あったかウェルねっと事務局メール
attakawelnet@gmail.com
件名を【2023夏カフェその2申し込み】とし、以下の項目を明記して、メールでお申し込みください。
- 氏名
- メールアドレス
- 所属(あれば)
- 市町村
前日までに招待メールをお送りします。
【主旨】 あったかウェルねっと(正式名称:彩の国福祉教育・ボランティア学習推進員ネットワーク)は、誰もが「ふだんのくらしのしあわせ」を享受する地域共生社会を目指して、県域で「共に生きる力」を育む活動を広げているネットワークです。 まなびばしゃべりばカフェは、地域の福祉教育・ボランティアに関心のある人たちとの出会いの場として、幅広く誰もが参加できる楽しいカフェ方式で行ないます。地域の推進者らの知恵と専門性(特性・得意分野)を活かした、気軽で自由な発想で学び合う場、親しみやすい情報交換の場です。
主催:あったかウェルねっと(彩の国福祉教育・ボランティア学習推進員ネットワーク)